私は不要と考えます.
つけたい人から引きはがすことはしませんが,現在(2020/2/7)のようにマスクがほとんどない状況下で必死になってマスクを手に入れてまですることではありません.
つけた方が当然,ウイルスを防ぐ壁になるのでコロナウイルスにかかる可能性は減るでしょう.増えるとは考えにくいですよね.
問題はどれぐらい減るかです.
そもそも市販のマスクをウイルスは通過します.
ウイルスを持った人と遭遇して,その人が咳をしてウイルスを飛ばす.
それが口に直接入る,手に付着して口に入れる.
それが発病につながる.
現時点でそのような確率は非常に小さいと考えられます.
そこにマスクの防御力を加えても,もともとかかる可能性が非常に低いのに,その可能性が少し下がっても誤差に過ぎない程度です.
例えば(実際の数値は知りませんが…)
かかる可能性が 0.001%であったものが0.0001%に低下したとします.
1/10に低下したととらえることもできますが,感染がまれであることにかわりはないです.
もちろん感染が非常に蔓延しているところへ行くなら別ですが,現状ではまだ日本で蔓延しているようなレベルではありません.
ウイルスを持った人が咳をして,それが至る所に付着しています.
そこでウイルスは48時間ほど生きているので,これを触って,口に持っていくのが一番だめですね.
そう意味ではマスクは性能が悪くても,手で口周りに触れることを予防するので「役に立つ」のですが・・・
まずは手をきちんと洗うことです.
手に付着したウイルスを口に取り込まないことが重要.汚い手でむやみに口周りを触らない習慣をもつことも重要です.
あと,のどにへばりつくわけではないのでうがいはあまり意味を成しません.
マスクも花粉とか災害後の粉塵などから呼吸器系を守るのに有用ですし,保湿にも意味があるので,マスクすることすべてを否定するものではありません.
ただ,現在のコロナウイルスに対して,そこまで意味をなさないので,必死にマスクを買い求めるほどでないのです.
コメント